しゅんしゅんの役に立つブログ

自分の実体験基づいて、すこしでも読んでくださる方の生きる力になれたらと思って記事を書いてます🌟

「 資産運用の鉄則、誰でも出来る投資とは!?」

 

おはようございます☀️🌻

 

 

本日も 「しゅんしゅんの役に立つブログ」を見ていただき、ありがとうございます😙

 

最近、僕の記事では年金… とか 食品ロス…とかかなり真面目な話をしてきましたが、

今回も真面目な記事で行かせていただきます😌

 

 

さて本日の記事のテーマは…

 

「 資産運用の鉄則、誰でも出来る投資とは!?」

 

f:id:szk_shun:20200518215157j:image

 

以前の記事では書かせて頂いているのですが、

平均寿命の伸びにより 働き方改革だったり

資産運用、投資に対しての考え方も変えていかなくてはいけない時代になってきたのです。

なので今回の記事では資産運用の鉄則、その上で誰でも出来る投資についてわかりやすく説明していきたいと思います。

 

お金の話となると難しいと感じる人もいると思うのですが、資産運用とはなんでしょうか?

 

資産運用とは…

 

資産運用とは持っている資産(現金、不動産、株、債券など)を管理・運用して、リターン・資産を増やすことです。 実は気づかないだけで、身近なところでも資産運用をしている人は少なくありません。 資産を増やすという意味では、定期預金や保険なども資産運用といえます。

何となくでもわかったでしょうか?

あ〜~こういう感じなのか~ぐらいで

大丈夫です😌

それでは本題に入りましょう!

~目次~

f:id:szk_shun:20200518132605j:image

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.素人が必ずハマる罠

①お金のプロを信じてしまう

え!?お金のプロを信じては行けないの😥

まぁまぁ……分かります笑

お金に関して全く分からないからこそプロに話を聞きたい。教えてくださいっていう感じになりますよね😭

でも…大丈夫です

なぜ信じては行けないのかも伝えていくので安心してください笑

 

◎証券マン   ❌
◎銀行員       ❌
ファイナンシャルプランナー(FP) ❌
◎不動産業者   ❌

 

以下の方々は信じてはいけません😭

 

 

 

◎特に証券マンに関しては商品を売る時に その商品が儲かったら その何%、何割かが会社に入り 、会社側の儲け!!という訳ではないのです。証券マンはその商品を売る上でのお客さん側が払う手数料で儲けを取っているのです!!

つまり、お客さんに買わせることで既に儲けを得ているのです。

 

手数料、信託料を合わせて支払額の0.5%以上であるならそれは手数料として取られすぎている

値なので、0.5%未満になる場所での購入をおすすめします

 

◎また、銀行員なども同じで普段 私達がATMなどお金を下ろす際に出る手数料などで儲けを取っているのです😭

銀行もつぶれないという思い込みも良くないので、そこへの注意も大切です。

 

◎またFPとも呼ばれる、ファイナンシャルプランナーですが彼らはCMタレントに近いのです。どういうことかと言うと、有名な女優さんがCMで使ってる商品はなんだすごい良く見えて買ってしまったりみたいな感じです。それと同じで株や商品紹介をする上でスポンサーに都合の良いを情報を伝えているだけなのです。なので信憑性にかけることが多いです。

 

◎不動産も同じで家の購入なども言ってしまえば投資なのです🙃新築マンションなどのつけられている値段は、不動産側のモデルルーム、CM、ポスター費用などを上乗せした金額で販売してるため新築として購入時点で上乗せ分の金額が削られ、マンション自体の価値が低くなってしまうのです。そのため将来、売る時に価値のないものとなってしまうことが多いです。なので中古物件で良い所を探した方がいいとも言われています。

 

つまり、販売側は買っていただくことが目的なので、そのために購入することの需要性や信頼度を高めるための甘い蜜を垂らしてきているのです💧

そのため、相談相手と商品を売ってくれる人が別々になるように工夫して情報を得て、購入するようにしましょう😌

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.買ってはいけないものを買ってしまう

f:id:szk_shun:20200518215214j:image

上の項目でお金のプロの危なさ、手数料をかっさらうっていく人達(手数料ハンター)なんだということがわかったと思います。

またここからがなぜ罠にかかりやすいか、

どんな手口があるのかを説明していきたいと思います😎

 

お金のプロに頼る= 投資に対しての興味があるけどお金に関しての知識があまりない

 

ということですよね。

それが一番危ないのです!!

 

なぜなら、知識がないからこそ

今流行りのものはなんですか??とか

もう60歳過ぎてて年寄りにでもできるものはありませんか?とか 危なくて怖いから安定したものはありませんか?などなどその人にあったニーズに合わせた投資の形を勧めてくるのですそれこそがいちばん怖い手口なのでひとつずつ紹介していきたいと思います!

 

1つ目が・・・

◎テーマ型投資

AIやロボットが普及している現在、

ロボットなどの銘柄はいいですよ!!と

儲かりますよ!また 何社かに分けて

ローリスクなんですよ!!と現代の流行りにそった投資をオススメしてくるものです。

 

しかし、何社かに分けたとしてロボットという物自体のトレンドが終わってしまえば全て0になったも同然ですよね?また、ロボットの普及は誰もが知っていることです。なので既に上昇中のため、下がることの方が可能性は高いのです危ないのです。

 

◎ターゲットイヤー型

上に書いたように、若い人向けや高齢者向けなど、年齢に合わせた投資があります。と言われるケースです。しかし投資は年代によって合う投資など存在しないため相手のニーズに合わせてただ言っているだけなので信用してはいけません。

 

◎バランス型

投資となると初めからリスクを覆うのは怖いことですよね。そんなハイリスクを怖がる人に漬け込む形がバランス型といいます。

バランス型は株式や、株式国際、色んな種類をバランスよく投資する形です。ローリスクでやりやすいのですがどこで利益が減っているのか変動が分かりずらいためおすすめできません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

このようにお客様のニーズに合わせて

型を選んでいるのですごく耳障りが良いんです!だからこそ鵜呑みにしやすいのかなと思うのでこの手口にはしっかりと気をつけて、商品を売っている人ではなく、別の知識のある人に聞いて学ぶということが1番大切な事だと思います。

 

そして、次の項目である

誰でも出来る投資の鉄則に関しては次の記事で書いていきたいと思いますので興味のある方はぜひ、見て欲しいです😌

 

最後までお読み頂き、

ありがとうございました😙

 

 

少しでもこの記事で学べることがあったら嬉しいです!ぜひここでの学びを少しでもいいので活かしてみましょう!

    

 

 

 

                                    しゅんしゅん

 

 

 

【若年層必見!】年金を理解し、利用して将来豊かに生活する方法 その2

 

 

おはようございます☀️🌻

 

 

本日はテーマは前回の記事の続き

 

【若年層必見!】年金を理解し、利用して将来豊かに生活する方法 その2

 

を伝えて行きたいと思います!!

 

前回の記事を読んでいない方はこちらから美見れるので読んでみてくださいね😌

(若年層必見) 年金を理解し、利用して将来豊かに生活する方法 その1 - しゅんしゅんの役に立つブログ

 

さて、前回の記事では若年層にとっての将来、年金が貰えない…という不安への改善ができたのではないでしょうか?

 

ここからが特に大切で、

将来の豊かな生活のためには年金とはなんのかがわかっているだけではダメなんです。

年金への捉え方、使い方を理解しなくてはいけないのでその二点について紹介していきたいと思います🌟

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年金という言葉の意味に関しては

お伝えしましたがそもそも

1.年金と聞かれると皆さんはどのようなイメージを持たれるでしょうか??

f:id:szk_shun:20200517140151j:image

 

多くの方が、 積立貯金 、生活保護  というイメージを持つ人が多いのではないでしょうか🤔

 

 

実は……  

年金とは 保険 という考え方があるのです!

 

保険!?!?

 

そうなんです😌

 

保険というのは仮に

自動車保険で考えるとわかりやすいです。

自動車保険とは将来、事故が起きるかもしれないことに備えて加入するものです。

そして事故が起きてしまった人へ皆でお金を負担し合う(自動車保険)。

共同でのリスクヘッジ という考え方です!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

自動車保険が事故への

リスクヘッジであるのならば

2.年金は何に対してのリスクヘッジなんでしょうか?🤔

f:id:szk_shun:20200517140200j:image

 

それは、 長生きへのリスクヘッジなんです!

どういう訳なのか!説明していきます😌

 

着目して頂きたいのは平均寿命です

 

ここ数年での女性の平均寿命は80歳後半

男性が80歳前半となっていてあくまで平均値に過ぎません。つまりは若くして亡くなってしまった子も含めての平均値のため 現在で考えると平均よりもプラス10年くらいは生きると言われているのです。そのため、70歳、80歳を想定しての生活だとお金が足らなくなってしまう問題が起きてしまうのです。そのリスクへの保険として年金というものがあるのです!!

 

よく年金払っているのに貰えない!!

なんでだ!!とか

色んな批判的な声をよく聞きますが、

自動車保険で例えると自動車保険に加入した

状態で生涯、事故がなかったとしても

自動車保険の加入金 返せ〜~~  !!とは

なりませんよね😌

なので年金も同じで 長生きへのリスクヘッジとして払っている考え方があればこういったネガディブな考えにはならないのかと思います。

 

つまりは年金の考え方は、

貧しくなるのを国民で協力して

防ぐという意味があったのです😌

そして、

長生きする前提でお金を足りるようにする方法を考えなくては行けないのです😌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3. お金を足りるようにする方法論

f:id:szk_shun:20200517140116j:image

 

◎100年時代

 

先ほども話した通りで、医療の発達や進歩により平均寿命が伸びているここ数年。

それにより100年生きるという考え方になっています。その中で生きる上で大事なポイントがLIFE SHIFTという言葉です。

🌼        🌼          🌼          🌼          🌼        🌼                       

LIFE SHIFTとは・・・

働き方の考えを変えていくという

意味があります。

 

今までは3ステージ制という考え方でした。

f:id:szk_shun:20200517140754j:image

しかし100年時代の今、この考え方は❌

                               ⬇️ これがLIFE SHIFT

 

マルチステージ制という考え方に変わりつつあります。

 

マルチステージ制とは・・・

働き方を複数にして長く生きる

※今の世の中、終身雇用が無くなってきているからこそ、このマルチステージ制という考え方が取り入れられているのです。

🌼          🌼          🌼          🌼          🌼        🌼               

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎繰り下げ受給

 

年金は何歳から貰うことができるか皆さんはご存知でしょうか??

 

ん〜60歳??  65歳??  ん〜

 

色んな答えがあるかと思うんですが

 

実は  60歳~70歳の間で自由に選ぶことができるのです!!

 

申請を出せば60歳から貰うことが出来る、年金なのですが60歳になった日付から1ヶ月もらう月日を遅くすると数% 貰える年金支給額が上がるのです!!(繰り下げ受給)

満70歳まで待つと最高で40%も年金支給額が上がります。

 

 

つまり 年金は長生きへのリスクヘッジ

⇒  理想は年金を使わずに自分の資産で生きていく。

繰り下げておけばより豊かな老後を送ることができるのです✨✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎積立貯金や投資

 

 

この積立貯金や投資というのは私的年金と言われる年金システムで行うことができます。

私的年金とは公的年金の上乗せの給付を保証する制度です。

こういう説明だと少し分かりずらいのですが、

私的年金はわかりやすく言うと、

簡単な投資みたいなものです。

今回は3つほど紹介していきます!

 

~1つ目  年金基金

 

証券会社に定額を収めてあとは証券会社に任せ、一定の金額まで増えたら 生涯ずっと貰える

 

~2つ目   iDeco(個人型確定拠出年金)  ~

 

自分で投資先を選び、その上で利益が出た期間だけ一定額 貰える。

 

~3つ目   NISA (少額投資非課税制度)  ~

 

少ない額で投資!!

非課税になり所得税が控除される

また、NISAは年齢制限がなくいつでも引き落とすことができます。

 

かなりざっくりとした紹介になってしまいましたがこれらはローリスク ローリターンで簡単に行うことが出来る将来のための投資なんです。

 

投資によっても色々と種類があったり

善し悪しがあるのでそれについての詳しい紹介は別の記事で書かせて頂きたいと思っているのでぜひ、見て頂けたら嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つまり、若年層の方々が今後やるべきことは

 

 

年金とはなんなのか、年金への保険としての捉え方、100年時代になることを認識すること。また色んな働き方を知り挑戦し、繰り下げ受給を最大限に利用すること。そして、 私的年金を利用とした投資をすること。

 

それにより将来豊かな生活ができるようになるということなんです。

 

f:id:szk_shun:20200517180244j:image

 

長くなってしまいましたが、

理解して頂けたでしょうか??

 

年金制度の主旨と仕組みを知り、

資産形成の意識を高めていきましょう!

 

そしてさらに深堀して調べて見たり、

何か出来るからをやってみましょう😌

 

最後までお読み頂きありがとうございました

   

 

                                 しゅんしゅん

 

     

【若年層必見!】 年金を理解し、利用して将来豊かに生活する方法 その1

 

おはようございます!しゅんしゅんです✌️

 

本日も「しゅんしゅんの役に立つブログ」を開いて頂き、ありがとうございます😙

 

本日も通常運行でブログ更新していきたいと思います

 

さて今日のテーマは……

 

【若年層必見!】年金を理解、利用して将来豊かに生活する方法 その1

 

年金!?

そんな老後の事とかまだまだ先の話じゃん!

早くない!?って 思う方!

いますよね。

 

 

いや早くないんです😌 今だからこそ

年金というものがなんなのか、しっかりと理解し、将来の豊かな生活のためにわかっておきましょう😌

 

 

 現在 「年金」と聞くと 少子高齢化社会により若年層の人々が多くの高齢者のために年金を支払っている。 高齢者を背負わされている、若年層は今後 年金が貰えなくなるなど。

将来的に不安を抱えさせられるような噂が多くありますよね💦

 

 

実はその不安は、既に対策済みなんです!!!

 

え!?!?そうなの!?!?

 

そうなんです!!

その対策についても詳しく説明していきます!

 

その前に、そもそも年金とはなんなのか!

根本からしっかり理解していきましょう

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1.年金とはなんなのか

 

f:id:szk_shun:20200516123203j:image

 

年金とは、毎年定期的・継続的に給付される金銭のことである。また、年金を保障する仕組みとして年金制度も指す。制度の運営手法によって、公的年金私的年金に分類される。また個人年金私的年金とは別に分類する場合が多い。

何となくわかって貰えたでしょうか?

説明欄の中に

年金制度という言葉が出てきました。

これについても詳しく説明していきます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  2. 年金制度とは

 

f:id:szk_shun:20200516123355j:image

 

日本の年金制度は下の図のように3階建ての構造になっています。このうち、1階と2階が国民年金厚生年金といった国が管理・運営する公的年金。3階部分は公的年金に上乗せして企業や個人が任意で加入することができる私的年金となっています。

 

f:id:szk_shun:20200516115705j:image

  

難しく見えてしまうかもしれませんが、

【特に大事】国民年金と厚生年金⇒  (公的年金)

         公的年金に上乗せしたものが⇒ (私的年金)

だということがわかっていれば大丈夫です✌️

特に大事な公的年金について

説明しておきます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  3.公的年金とは

国民年金

日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入している年金で、「国民年金」といいます。

またすべての年金の基礎的な部分であるため、「基礎年金」という言い方もされます。自営業者やフリーランスなど「第1号被保険者」に区分される人は、基本的に国民年金のみに加入しています。

 

~厚生年金~

会社員や公務員など、「厚生年金」に加入している「第2号被保険者」に区分される人たちは、国民年金に自動的に加入しています。国民年金にしか加入していない人に比べ、厚生年金にも加入しているため、受け取れる年金の額が多くなります。また、支給される額は、加入していた期間だけでなく、現役時代にどれだけの収入を得ていたかによって決まりますので、現役時代にたくさんの収入を得ていた人は、基本的に支給される年金額も多くなります。

 

ここまでで年金の仕組みというものが何となくわかって貰えたのではないでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて先程の問題に戻りましょう。

若年層にとっての年金に対しての将来の不安が既に対策済みとお話ししましたが、

その対策とはどんなものなのでしょうか?

 

その対策を

マクロ経済スライド

と言います!!

 

4. マクロ経済スライドとは

マクロ経済スライドとは年金の被保険者(加入者)の減少や平均寿命の延び、更に社会の経済状況を考慮して、年金の給付金額をカットする制度のことをいう。 日本では2004年に導入された。

 

どういうことかと言うと、

f:id:szk_shun:20200516125417j:image

 

わかりやすく表すとこんな感じです!

物価の値段が上がっているのに、貰える年金の支給額が同じでは貧しくなってしまうから

支給額を増やすような調整をしたりしているのです。また若年層の方々が将来貰える年金支給額が少なくならないように、負担が重くならないように年間の年金支給額を次の世代にスライドさせるという調整を行っているのです!!

なので将来、年金が貰えなくなるということは起こらなくなるのです。

 

このようにまずは若年層にとっての大きな不安や悩みとなっていた年金に対しての考え方を払拭することができたかと思います。

 

 

ここからはさらに年金に対しての捉え方、

どのような行動をすれば将来、豊かな生活ができるのかについて話していきたいと思います。

 

【若年層必見!】年金を理解し、利用して将来豊かに生活する方法 その2 - しゅんしゅんの役に立つブログ

 

続きは次の記事でお伝えしていきたいと思いますのでぜひ、チェックしてみてください✌️

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました!!

 

                             しゅんしゅん

 

 

食品ロス 今からできる対策

 

おはようございます☀️🌻

 

昨日、約1ヶ月半にも及んだ緊急事態宣言が

39県で解除が発表されました。

また明るい生活が少しずつでも戻ってくれたらと思うと、少しワクワクしますね😌

 

 

しかし、この期間に大きな問題に直面しました。その問題を世界の人々がしっかりと考えて

行動しなくてはいけないのです。

 

その問題とは……

 

【食品ロス】フードロス                  

という問題です!

 

一度はニュースなどで聞いたことがあるかもしれませんね。

世界では毎年約40億トンもの食糧が生産されていますが、これは世界人口の食を賄うには十分な量です。しかし現状、世界では食糧がなく苦しんでいる人が沢山います…何故でしょうか?

 

なぜなら 世界では食品ロスを含め食品廃棄物の量は13億トンにものぼり、年間の生産量を40億トンとすれば、その約3分の1は廃棄されているからです。このような現状が今もなお、世界で続いています。さらにこのコロナウイルスによる影響で事態は悪化し続けています。

 

この問題を解決するにはどんなことを意識して生きなくては行けないのでしょうか?

 

以下の内容で本質を知り、どういう対策、意識が必要なのかまでを流れで説明していきたいと思います🙇‍♂️ ぜひ最後までお読み頂き、世界の環境問題を意識して、共にできることを考えてて防いでいけたらと思います🙇‍♂️

 

f:id:szk_shun:20200515112957j:image

 

ではまずそもそも

食品ロスとはなんなのか🤔

 

 

   1.    食品ロス (フードロス) とは

 

食品ロスとは売れ残りや食べ残し、期限切れ食品など、本来は食べることができたはずの食品が廃棄されること。食品の廃棄や損失の原因は多様で 生産、加工、小売、消費の各段階で発生している。賞味期限の表示が 「日」であると無駄な廃棄を招くので 「年月」だけの表示が、食料や加工食品に広がり始めている。

 

 

2.  なぜこのような問題が起きているのか

 

日本の食品廃棄物等は年間2,759万トン、そのうち食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」の量は年間643万トンとされていて日本の1人当たりの食品ロス量は年間約51キログラムです。すごい量ですよね💧日本では、家計における食費は消費支出の中で4分の1を占めています。食料自給率は38%で、食料の多くを海外からの輸入に依存しています。また、世界の食料廃棄量は年間約13億トンで、人の消費のために生産された食料のおおよそ3分の1を廃棄しているのです。

 

f:id:szk_shun:20200515114054j:image

 

食料を大量に生産、海外からの輸入をしているのにその多くを捨ててしまっているというのが現状なんです。

 

また家庭から食品ロスが出る主な理由は、「野菜の皮を厚くむき過ぎるなど、食べられる部分まで捨ててしまう『過剰除去』と、保管しておいた食品の消費期限切れや賞味期限切れなどで手つかずのまま捨ててしまう『直接廃棄』、そして『食べ残し』などによって起きてしまうのです💧  最近では外出自粛の影響により、食料の買いだめによる食べきれずに捨ててしまったり、賞味期限による廃棄などがさらに増え続けているのです。

こんな状況をしっかりと把握し、改善して行かなければなりません。

 

でもこれがどういったデメリットを生んでいるのでしょうか?この現状を知っていても デメリットになる部分を知っていなければ どうして改善しなくちゃ行けないかが分かりませんよね。

ここからが特に大事になる部分です😌

 

 

3.   食品ロスによるデメリットとは

食品ロスにはどんな問題点が

あるのでしょうか?

 

それは… 食品ロスを含めた多くのごみを廃棄するため、ごみ処理に多額のコストがかかっています。また可燃ごみとして燃やすことで、CO2排出や焼却後の灰の埋め立て等による環境負荷が考えられます。

このように現在、コロナによる影響でさらに貧困層が増している世の中であるのにも関わらず食料を輸入に頼っている上で食べられるのに無駄に廃棄してしまった食料のために処理としてお金をかけるのはとても無駄な出費ではないでしょうか?

 

また、人や社会への観点では、多くの食品ロスを発生させている一方で、7人に1人の子どもが貧困で食事に困っている状況です。

最近はただでさえ、貧困な人が増えているのにこれ以上、貧困な人々を

増やしてはいけません。

 

私たちに今できることはなんなのか。

 

最後に対策方法を紹介していきたいと思います

 

 

 

4.  食品ロスに対する対策方法、意識とは

 

まず見てもらいたいのが、家庭内での

食品ロスの出方を表した図です!

 

f:id:szk_shun:20200515143945j:image

このように家庭内での食品ロスには食べ残しが半分以上を占めているのです。

なのでまず私達ができることは、作りすぎない! 食べ切れる量で食事をすることだと思いました!


食品ロスを減らすための小さな行動も、一人ひとりが取り組むことで、大きな削減につながります。食べものをつくる生産者・製造者への感謝の気持ちや、食べものを無駄にしないという意識はあっても、行動に移せていない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、身近なところから食品ロスを減らすためのヒントをご紹介します。

 

基本は、買物時に「買いすぎない」、料理を作る際「作りすぎない」、外食時に「注文しすぎない」、そして「食べきる」ことが重要です。

 

■買物時の工夫
・冷蔵庫や食品庫にある食材を確認する
買物をした後に、冷蔵庫に同じ食材があったことに気づき、食材を余らせてしまうケースもあります。無駄をなくすためにも、事前に冷蔵庫や食品庫にある食材を確認するようにしましょう。買物前のちょっとした時間に、冷蔵庫内を、携帯電話のカメラ機能で撮影しておくのもよいでしょう。
・必要な分だけ買って、食べきる
お得なまとめ買いをしたものの、使わずに、期限が過ぎてしまい捨ててしまうことが考えられます。必要な時、必要な分だけ買ったほうがお得な場合もあります。
利用予定と照らして、期限表示を確認する
食品スーパーで買物をする際、期限までの期間がより長いものを買おうと、棚の奥から商品を取ることもありますが、すぐ使う食品は棚の手前から取りましょう。期限が短かったり、切れてしまうと、お店で返品や廃棄してしまうので、お店での食品ロスが発生してしまいます。

■調理、食事での工夫

・食品に記載されている保存方法に従って保存する
誤った方法で保存すると、食品の劣化が早くなる場合があります。保存は正しい方法で、食品をおいしく食べきりましょう。
・野菜は、冷凍、乾燥など下処理し、ストックする
一度に食べきれない野菜は、冷凍や乾燥の下処理をして、小分け保存などして、食材を長持ちさせる工夫をしてみましょう。
・残っている食材から使う
新しく買ってきた物を先に使ってしまうと、残っている食材は傷んでしまう可能性があります。残っている食材から使いきるようにしましょう。

 

このように私たちには普段から意識してできることが沢山あります。 こんな少しの事と思うかもしれませんが一人一人が意識をして行動することにより、食品ロスによる環境問題を防ぐことができます!

 

なので皆さん一人一人の力を貸してください😌

 

少しでも共感してくださる方がいたらとても嬉しく思います。一緒にできることからやっていきましょう!よろしくお願いいたします🙇‍♂️

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

                           しゅんしゅん

🦋【ダンサー必見】ダンスが上達する6つの方法 🦋

 

おはようございます!

 

最近は、毎日天気が良くて 💭

とっても気持ちがいいですね🤤

 

今日も朝から ブログ作成!!頑張ります!!

 

それでは、本日のテーマです!!!!!!!

 

【ダンスが上達する6つの方法】

 

f:id:szk_shun:20200514111516j:image

 

 

 ひとつ前の記事で、

「高校生でもダンスをはじめるには遅くない」

ダンスを始めていく上での学び方などを紹介してきました!もし読んでいない方がいれば下にURLを貼っておきますので是非チェック

してみてください😌

今回はそこからダンスをさらに上達させたい!!と感じている人のために  上手くなる6つの方法を紹介していきたいと思います!!

 

僕は実際、今から紹介する方法で

周りからダンスが一気に上手くなったね!とか

成長スピードが早いねってすごく色んな方に

言って頂くことができたり、今も尚、意識してやっていることなので 興味があればぜひ、実践して見て欲しいです!!

※ひとつ前の記事です

🦋【高校生必見!】高校生からダンスを初めるのは遅くない!!(プロにもなれる方法🔥)🦋 - しゅんしゅんの役に立つブログ

 

これを読む前に大切なことを話しておきます。

ダンスが上達するとはスキル(技術)が伸びるだけではありません。ダンスに対する価値観や捉え方や考えた方も含めています。

 

 

難しいとは思いますが読んで頂ければ

理解して頂けるように書いてありますのでぜひ最後まで読んでみてください!

 

~目次~

 

f:id:szk_shun:20200514114700j:image

 

1.  沢山踊ってみる

 

ダンスが上手くなる上ではやっぱり一番は沢山踊る事だと思います!!

どんな踊りとか…どんな事とか…

思うかもしれませんが💧

ほんとになんでもいいんです!!

 

例えば僕なら、 ◎FREESTYLE ダンス

(好きな音楽に合わせて自由に踊る)

◎振り付けを学んでいたらそれをひたすら楽しく踊ってみたり  ◎好きな曲で簡単な振りを作ってみたり

 

ほんとになんでもです!!

何となく音に合わせて体を動かすだけでも

いいんです!  なぜなら、

 

FREESTYLE、振り付けを踊ったり、自然に体を動かす中で  こんな体の動かした方があるんだ!とか  こういうの苦手だなとか  こういう踊り方好きとか新しい発見が沢山 出てくるからです😌  自分のことを知る 、知っておくということはとても大切なことなんです✨

なので 迷ったらまずは踊る!!!ですね🔥

 

 

2.  基礎練 ⇒ 応用

 

ダンスにおいて一番大事になるのが基礎です!! ダンスにおいてアイソレーションと言われています。意味は体を分離して動かすこと。ダンスをやっている人でよく「アイソレなんて別に必要ない、振りが踊れればいい!」

とか言っていますが アイソレーションなしの振り付けは 、、わかりやすく言うとロボットになります!! アイソレーションがなければ体がカチカチになってしまい 柔らかさや滑らかさがないのでかっこよくありません。

 

なので日頃から、地味な練習ではありますが、アイソレーション(首、肩、胸、腰)を分けて練習したりすることはとても大切です!

また、ダウンやアップに合わせて練習してみたりステップに合わせてなど色んな形で応用をしてみて、レッスンやフリースタイルに生かせる練習ができるとなお良いのかなと思います!!

 

 

3. 音楽を沢山聞く!!

 

ダンスは音楽があってこその表現なので、

ダンスがたとえすごくても音楽を全く知らなかったら踊れないので音楽を沢山知ることが大切です!もちろん好きな曲を沢山聞いて、歌えるくらいまで、ここの歌詞好きだなぁとか

この声が好きだなぁ までいけたら最高です!

ダンスの表現も好きな曲であれば 楽しさが倍増したり 伝わり方も変わるので😌

世界中にはまだまだ知らない曲が沢山あります。音楽の世界を知れば知るほど 音楽の好きなジャンルに気づけたりダンスの表現力の幅も増えたりします。

音楽を知る=ダンスの表現力も高まる

 

なのでぜひ、音楽を聞きこんだり、

色んな音楽を聴いたりするようにしましょう😘

 

4. 感性を高める

 

感性を高める!と聞くと少し難しく聞こえてしまうかもしれません。つまりは ダンスだけでなく色んなことに挑戦したりして色んなことを経験することです。(感性は物事に対する捉え方や考え方)

 

普段の生活から色んな事をやってみることに意識をすればいいのですが、例えば 自粛期間であれば 映画を見たり、お散歩に行ってみたり、なにかが学びたいことを学んでみたり、好きな音楽を聞いたりです。どのようにダンスに活かせるか、これは感覚的な部分なので文面しづらいのですが  仮に映画を見て 幸せな気持ちになれてダンスをしたら幸せ気持ちがダンスに現れたり、新しいことを始めて その経験で得た考え方

、捉え方がダンスに影響してダンスへの考え方が捉え方が変わり 踊り方が変わったりなど。

 

少し伝わりずらかったのですが 人生経験はダンスにほんとに影響してくるのでダンスが上手くなりたい時、考えつめしてしまった時こそダンスやらなきゃ💦ではなく色んなことに挑戦してみると良いと思います!

 

5. 受け身にならず教えたりする

普段レッスンなどを受けていたりでダンスをしている人だと受けることに対してマンネリ化したりすることがあります。そんな時は誰かに自分のスキルや考え方、技などを教えるということも上手くなる上で大切です。

誰かから学んだことを自分のものにしたり自分の体に染み込ませる上で一番 染み込ませやすい方法が能動的になること誰かに教えることです! 振り付けでもいいのでダンス仲間がいたらお互いに教え合うそんな時間も作ってみると良いと思います!!

6.  質感を意識する

 

これはかなり難易度の高い話なのですが、

わかりやすく言うと、歌い手さんの声の質や

感情を想像してそれに合わせて自分の動きを合わせてみたり。またどんな音楽にもリリック(歌詞)の後ろにある、ベース音や、ドラム、ギターなどの音に合わせてその音が見える ような動きをすることです。

 

これがなぜ大切なのか!

 

それはダンスを誰かに見てもらう時に特に大切なのですが、音楽の声や音の質にダンスを合わせることで見てる人に見やすい、伝わりやすいダンスになるため 見てる人に印象深いダンスとして伝わるようになります。

これも実際に少しずつでも意識して

やってみないと分からないことだと思うのですがぜひ、チャレンジしてみてください😚

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いかがだったでしょうか?

 

沢山踊ったりすればスキルは伸びますすし、色んな経験をしてダンスに対する感じ方、価値観を作れば自ずと自分らしいかっこよくて素晴らしいダンスができるようになりダンスが上達します!!

 

少しでも共感して貰えたら嬉しいですし、どれからでもいいので挑戦してみましょう!😚

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

いいね、読書登録お待ちしております😌

 

                                  しゅんしゅん

🦋【高校生必見!】高校生からダンスを初めるのは遅くない!!(プロにもなれる方法🔥)🦋

 

こんにちは!! しゅんしゅんです!

 

本日も 「しゅんしゅんの役に立つブログ」を

開いて頂き、ありがとうございます!

 

今日も天気が良くてとても

気持ちがいいですね♪

 

天気がいい日は色々とやる気が起きて

とても素晴らしい!!

 

それでは本日のテーマ

【高校生からダンスを初めるのは遅くない!プロにもなれる方法

f:id:szk_shun:20200513140050j:image

 

 

よく高校生からダンスを始めたい!!けど

小さい頃からやっている子が多かったりで

高校生からじゃ遅いのかな…とか  続けていく

のが大変そう…とかダンスを始める時は

何からやるべきなのか など 悩んでいる人が多いかと思います!

 

結論から言います!!

 

全く遅くありません!!!

なんなら  一番 始めやすい時期だと思います!

高校生は体つきもしっかりしていて体力も

一番ある時期で色んな動きや技に

挑戦しやすいからです!

 

また、

僕も実際その立場だったからです😌

僕は高校からダンスを始め

現在、20歳ですがダンサーとしてお仕事をしています!

 

なので

ネガティブにならず挑戦してみましょう🔥🔥

 

 

~実体験から~

 

自分は、 高校からダンスを始め、最初は独学で学び、盛んではなかったダンス部にも入りました。うまくなるというよりもダンスを楽しむ!をメインにやっていき、3年間その楽しさのおかげで続けることができ、大学生から本格的に

技術もしっかり学んでいきました。

今ではGENERATIONS 三代目 Jr' EXILEさんなどのツアーにまわらせて頂いたりすることもできていますが、楽しむことを忘れずそして、

ダンスのスキル土台になるアイソレーションをしっかりと意識して練習することそれを1番大切に この五年間ダンスをしてきました!

後、少しずつでいいですが色んな環境に足を踏み入れることもダンスをやっていく上では大事なので続けられるようになってきたからでいいのでダンスのクラブイベントや大会にも出ていけると良いのかなと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ここから初心者の方のための

ダンスをやっていく上での

キーワードを伝えて行きたいと思います!

:目次:

f:id:szk_shun:20200513131105j:image

 

1.  まずは楽しむこと✨

自分も高校からダンスを始め、最初は独学で学び、盛んではなかったダンス部にも入りましたがうまくなるというよりもダンスを楽しむ!をメインにやっていたのでダンサーとしてお仕事をしている今でも、一番は楽しむことをメインにやっています!

 ダンス始めたての時や挑戦すると決めた時

やっぱりどういう風にしたら上手くなるのかなーとか難しいなって感じることが多いかと思うんですが、まずはダンスを楽しんでください!

技術がどうとかほんとに必要ないです😌

 

なぜならダンスにおける上手い下手などはないからです。ダンスは自由な表現で正解がないからこそ答えを探す必要はなくて、ダンスを楽しむことでその楽しんでいるエネルギーが結果的にダンスのスキルに繋がっていきます!

 

もちろんそれでもできないことが多かったり悩むことは沢山だと思うんですがそんな時でも

悩むことが好きなら別ですが、自分がやっていて楽しいと思うダンスに戻って、楽しむことを再確認することで、できなかった動きなどができたりするんです!できないことへの苛立ちや挫折で楽しさを忘れ、やめてしまうことの方が勿体と僕は思うので悩んだ時こそできないことをクリアにするよりも先に 楽しさを思い出してやってみることを意識してまずは 、楽しく踊ってみましょう😚

 

2.  独学で学ぶ

 

ダンスは色んな形で学ぶことができますが、

楽しむことを優先して欲しいのでまずは

好きなダンスの動画を見ること!

色んな動画がありますが、仮に高校でダンスを始めるきっかけをくれた人の動画を見たりして、刺激を貰ったり こんなダンスを踊ってみたい、こんなダンサーになりたいって思う人の動画を見て ひたすら真似をしたりすることが大事です! よくダンスは真似っ子から入るとよく言うのですがこういうことです! 真似するということは自分がその人に少しでも近付けたりすることで楽しさや満足感などもあり、ダンスを続けていく上で 上手くなる上で真似っ子はとても大切なことだと思います! 

例えば、GENERATIONS from EXILE TRIBEがもし好きでダンスを始めたとするならば一曲、映像を見て完コピしてみたりなどもかなり良いのかなって思います!

また、その動画を撮影して、

比較用として研究したりも…💭

 

さらにダンスを上手くなりたいって思えたら

ダンスにはアイソレーションといったダンスの基礎的な動きがあり、学ぶ必要があるので

Youtubeの動画サイトなどで  ダンス 基礎と打てば動画が見れたりするのでぜひ、そちらもチェックしてみてください!

https://youtu.be/dMgNlLz24y0

https://youtu.be/QijUlgVKGTY

直接的に熱量なども含めて学びたい場合は次の項目をご覧ください!

 

3.  レッスンに足を運ぶ

 

もちろん、独学だけでもダンスは上手くなれるのですが実際にレッスンスタジオに行ってみて先生の見本を目の前で見ながら真似をしたり、アドバイスもたくさん貰えたりするので上手くなる上でレッスンを受けることは必須です!

でも、レッスンの雰囲気や先生怖いとかのイメージがあるかと思いますが、僕もその気持ちを実際に持っていましたが行ってみると全く 怖くもないしむしろめちゃくちゃ優しい先生ばかりなのでほんとに怖がらずにまずは行ってみましょう😌

 

おすすめできるダンススタジオはこちら

 

これは東京近辺住みの人なら

とても行きやすいスタジオです!!

 

NOA DANCE STUDIO 

 

f:id:szk_shun:20200513135502j:image

 

ロダンサーとしてトップで活躍している先生が多く、初心者への配慮がすごくしっかりしていてわかりやすくて一レッスンの中で生徒数もあまり多くは無いので受けやすいです。

初心者にはとてもオススメできるダンススタジオです!!

ダンススクール【NOAダンスアカデミー】東京のレッスンスタジオ

 

 

4.  今どき、オンラインレッスンを受けてみる

 

オンラインレッスンはここ二ヶ月ほどで特に

有名になり始めたものになります。

コロナウイルスによる外出自粛によりレッスンを受けたりすることができなくなった今、自宅でもレッスンを受けることができるようになったのです!

また、オンラインでのレッスンなので

周りの緊張感などもなく自分のペースでできて、またダンスの先生方も生徒のレベルにというより誰にでもわかるように丁寧に教えてくれているので初心者は特に見やすく触れやすいダンスができるかと思います!

 

また、最近ではプロダンサーの方々が

Instagramのインスタライブという機能を通じて無料でレッスン配信をしていたりするので気軽に見ることも出来るためとてもオススメです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

ダンスには答えがなく、自由だからこそ

面白い部分が沢山あったり知れば知るほど

楽しくなっていくのでこの記事をきっかけに

どんな形でもいいのでダンスをはじめるきっかけになれたらすごく嬉しく思います!!

 

最後までお読み頂き、

ありがとうございました!

 

 

🦋人気急上昇中!!デザイン豊富、着やすいオススメファッションブランド🦋

 

 

こんばんわ!!!!

 

本日も「しゅんしゅんの役に立つブログ」を

開いて頂き、ありがとうございます!!😚

 

いつもなら、、、お昼頃にブログ投稿をしているのですが本日は、午前中 お仕事だったため

今日は夜の投稿になってしまいました😭

 

みなさんは今日、どんな一日も過ごしましたでしょうか?😌

 

なにかやりたいこと、目標を見つけて

充実した一日になっていたら嬉しく思います!

 

それでは本日のテーマなのですが

 

 

『人気急上昇中!デザイン豊富着やすいオススメファッションブランド 』

について紹介していきたいと思います!

 

 

夏に向けて、洋服を買いたいな!

 

でも…

 

自粛期間だから外出はあまり出来ないし…

お店も営業してないし…

なんて悩んでいる方が多いかと思います!!

 

今から紹介するファッションブランドは

そんな悩みも解消してくれます!!!!

 

その名も…🔥🔥

   

            ラフ        ハビッツ

🔥【Rough habits】 🔥   

と言います!!

 

f:id:szk_shun:20200512193130j:imagef:id:szk_shun:20200512193438j:image

 

意外と初めて聞いた方が多いかと思います😌

 

 

本日はこの「Rough habits」というブランドを本気でおすすめできる理由をわかりやすく丁寧に伝えていきたいとおもいます!

 

f:id:szk_shun:20200512194845j:image

 

以下の項目について

紹介していきたいと思います!

 

1.ROUGH HABITSとは

 

Rough Habits (ラフハビッツ/らふはびっつ)

ニュージーランド発祥であり、現在はオンラインのみでの販売になっているが、創立一年で人気は急上昇中、大注目のファッションブランドである!

https://roughhabitsjp.com/

⬆️

ROUGH HABITSのサイトに

飛べるリンクを貼っておきましたので

ぜひチェックしてみてください😋

 

 

 

f:id:szk_shun:20200512200627j:image

 

“Rough Habits”とは「堅苦しくない習慣」という意味であり、「自らのライフスタイルを貫く」という意味が込められております。
デザインやボディ、シルエット全てにこだわっており、シンプルかつエラボレートな、高級感のある「ハイストリート」をコンセプトに、支払った物以上の価値を与えたいという理念を持つブランドです。それと共に、フライトウェアなどと相性の良い、ラフな着心地の良いスウェットものを中心にプロデュース。

 

2.素材、生地のこだわり

 

SNSが普及し始めているここ数年。

ネットを通じてオリジナルTシャツなどを販売している人達が多くいて、そのどれもが安くて買いやすいというメリットがあるが、生地までにこだわりがなく、シワやよれが付きやすいなど長期間 綺麗に着ることができないケースが多くあります。

 

しかし 「ROUGH HABITS」は海外で爆発的に売れている(名前は企業秘密です。)とても有名なファッションブランドの制作に携わっている方々との協力により、デザインはもちろん素材や生地などにもこだわりシワになりにくい、形のしっかりした洋服を実現しているのです。

 

3.デザインの豊富さ

 

創立一年目でありながら1ヶ月に 一つ、二つ

は新しいデザインを出していて 買ってくださる方々に「常に飽きないデザイン」を意識して

出しているため、デザインが豊富で選びやすいです😌 また、ファッションだけでなくスマホケースなど色んな形でROUGH HABITSの世界観を伝えています。

 

f:id:szk_shun:20200512205013j:imagef:id:szk_shun:20200512205029p:imagef:id:szk_shun:20200512205054p:imagef:id:szk_shun:20200512205123p:image

 

4.お買い求めやすい値段設定

 

SNSの普及により色んな形でオリジナルTシャツなど販売しているサイトがあり、値段設定はかなり安くなっていますが上記にも書いたように、安くてもデザイン性や素材などを考えると

あまり良くないため、ROUGH HABITSはデザインが豊富で生地、素材にもこだわっているため 、オリジナルでTシャツを出している人達、比較すると少し値段は上がりますが、

デザイン性、生地や素材 長期的に着れるという部分を考えると、とても安くお買い求めやすい値段設定になっていると感じています。

 

5.定期的にクーポン発行

 

人気のあるブランドなどではあまりクーポンや値下げなどは多くないように思われますが、

「ROUGH HABITS」は 定期的にクーポンを発行し続けています。

例えば 現在だと創立 一年記念日による 50%クーポンや、年末年始による30%クーポンなど 人気急上昇中でありながら沢山の方々に着て欲しいという思いで定期的にクーポンを発行しているのでさらにお買い求めやすくなります。

 

6.有名人なども愛用

 

この一年間で多くの有名な方々に着て頂き、

さらに「ROUGH HABITS」への関心が高まっているはとても事実でさらに多くの方々に着て頂きブランドなのでぜひ、チェックしてみてください😋

 

【今井美桜】さん

フリーアナウンサー、モデル、タレントとして活動中!!!

2017年にはNEWS ZERO気象キャスターとして出演されていました。

 

f:id:szk_shun:20200512215641j:imagef:id:szk_shun:20200512215654j:image

 

【グレース 愛美 シンク】

Instagramのフォロワーも一万人超えと

インフルエンサーとして活動しています。

f:id:szk_shun:20200512220428j:image

 

【Josh price】

Instagramのフォロワーも30万人超えと海外で爆発的に活躍しているダンサーさんです。

 

f:id:szk_shun:20200512220834j:image

 

【ASUKA 】

◎ダンサー界で今 一番 暑いグループ

【RIEHATA TOKYO】のメンバー。

全国を飛べ回り大活躍中のダンサーさんです。

f:id:szk_shun:20200512221030j:image

 

【SHURI & KEN】

◎「shuriken」というCrewで活躍しているダンサー。ダンサー界の若き天才としてCrewとしても個人としても活躍している方々です。

 

f:id:szk_shun:20200512221359j:imagef:id:szk_shun:20200512221403j:image

 

このように 【ROUGH HABITS】は 創立1年目にして日本はもちろん世界からも注目を浴びているブランドであり、デザイン、素材 、生地、値段設定にもしっかりとこだわり、コロナによる外出自粛でもオンラインで購入ができる。

今だからこそチェックすべき

ファッションブランドなんです!!

 

 

ぜひこの機会に 【ROUGH HABITS】の世界観を感じてみてほしいです!

サイトのリンクなど貼っておきますので

ぜひ チェックしてください!

 

Rough Habits

 

最後までお読み頂き、

ありがとうございました!

 

 

                                しゅんしゅん